玉ねぎの苗、定植

玉ねぎ栽培記録

秋は玉ねぎの苗を定植する季節、、とは知っていたけれど、流石に裏庭で栽培するスペースもないため、、人ごと、だと思っていた。

それが急遽、里山の畑を借りられることになったため、チャレンジすることにした。

すでに12月で、近くのホームセンターでも、玉ねぎの苗は売ってない、、。

ところが、農園の先輩が、出先で苗を見つけて、買ってきて下さったので、ギリギリのタイミングで入手できた。

50本で500円くらい。

とにかく、時期はギリギリってことで、急いで畝立てて、クロマルチ張って、定植!

ちなみに、ネギの場合は、肥料入れるなよとの忠告を受けたため、元肥、追肥等を考えることなく、ズバズバと定植。

今回は、霜除けの目的で、不織布をベタがけすることを前提に定植するため、苗一本一本を、かなり斜めに差し込む感じで定植した。

玉ねぎの苗、定植

上の写真で定植してある玉ねぎの苗は、また違う先輩からいただいた苗で、この苗については垂直に植えている。

空いているマルチの穴に、斜めに苗を定植していった。

不織布のベタがけしているのがこちらの写真だ。

不織布ベタがけの図

ちなみに、この里山の畑は、窪地にあるため、冬はかなり冷え込む。

12月ともなると、早朝(6:30)、やっと明るくなり始めたくらいの時間に畑にくると、土の状態はこんな感じだ。

ガチガチに霜が降りている畑

上の写真、白く点状に写っているのが ”霜” 。

すごい、こんな強烈な霜に当たったら、定植直後の苗なんて、死んじまう。。って直感で思った次第。

この畑では、遅くとも11月前半には定植を済まさないと、いかんね。。と認識。

この後は、防虫ネットを張って終了。

防虫ネットは、”防虫”と言うより、霜軽減ではった。

それなりに効果はありそうだ。

とりあえず、来年の2月いっぱいは、ベタがけしようかなって思う。

霜の降り具合、苗の状態次第では、もっと早く撤去(不織布を)するかも。。

苗の定植後、3ヶ月後、、元気がなかった玉ねぎの苗に、酢を与え活性化に試みた。

詳細はこちらの記事で↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました