家庭の生ゴミをゼロへ!生ゴミを堆肥に変えて、畑に(土に)返す!

有機農法

有機農法による家庭菜園を始めたのをきっかっけに、家庭の生ゴミも全部堆肥に変え、生ゴミゼロを目指すことにした。

家庭からの生ゴミを減らす機器や容器は色々売っているが、今回選択したのは、いわゆる堆肥化容器というもの。

その中でも、密閉バケツ型の物を選択した。

堆肥化容器の密閉バケツ型を選んだ理由は以下

  • 堆肥がたくさん作れる(これは当たり前か、、)
  • 屋外はもちろん、屋内でも使える
  • それほど臭くない(腐敗させるわけでなく、発酵させるので)
  • 補充する基材として「ボカシ」を使用(農園の仲間でまとめて作成しているので入手が容易)

この密閉バケツ型、色々な商品があるけど、今回選択したのは「EMワーカー15L」という商品

この商品を選択した理由は、蓋の開けやすさ。

基本、密閉容器なので、蓋がきっちり閉まるようになっている。がゆえに、日々の使用の中で開け難くて使うのが億劫になる、、というのは避けたい。。

ということで、蓋がソフトなタイプのもの、、ということでこの商品を選択。実際に、蓋の開閉はとてもスムーズで、ストレスは感じない。

ただ、他の商品を使用したことがないので、蓋の形状の違いによって、実際にどの程度利便性が変化するのはよくわからない。

内部には、底にスノコがある
発酵液受けもついてくる
発酵液のドレンの締め付けスパナがついてくる

EMワーカーの蓋を開けると底にはスノコが入っている。また、付属品として発酵液を受けるお皿、発酵液のドレンの締め付けスパナがつてくる。

発酵液受けは、ちょうどドレンと床の間にはまる高さなので、発酵液を出す際に、バケツを持ち上げなくて済むのでいい感じ。

スパナに関しては、これは特にスパナがなくても手で締め付けられるので、個人的には不要かなと、思った。

ちなみに、購入直後はドレンが緩んでいることがありそうなので、使用前には確認した方が良い。

使用法は至って簡単。

使用法の説明をするために、ちょっと生ゴミの写真を出すけれど、見たくない人は、これ以上、下にスクロールしないように。

生ゴミとはいっても、ニンジンや大根の皮や残渣、ブロッコリーとかセロリ?の茎、を少し包丁で刻んだ物なので、グロテクスな画像じゃないから大丈夫だと思うけど。

  

  

  

  

  

ジップロックに保管したボカシと、EMワーカー15L
生ゴミとボカシを、レンゲで撹拌中

こんな感じで、最初に使う時には、底のスノコの上に、新聞紙を引いて、その上に生ゴミとボカシを適当量入れ、まんべんなくかき回す。

その後に、なるべく空気に触れさせないため(嫌気性発酵させるので)、生ゴミとボカシを混ぜたものの上に、少し大きめのビニールを畳んだ物をのせ(蓋をして)、手のひら全体でぺたぺたと空気を押し出すようにして、バケツの蓋をする。

あとは、生ゴミが出るたびに、生ゴミ+ボカシ投入→軽くかき混ぜる→ビニールで空気を押し出して蓋をする、、と繰り返す。

バケツが8分目になったら、蓋で密閉した状態で2週間ほど保管し、、堆肥の出来上がり!

といった感じで、とても簡単だ。

ちなみに、Janpapaは、バケツがいっぱいになって2週間保管している最中にも、連続して堆肥を作れるように、EMワーカー15Lを2台購入した。

生ゴミとボカシの攪拌用に、使い古したレンゲを使うことにした

生ゴミゼロ!ってのも嬉しいけれど、どんな堆肥ができるのやら、楽しみ〜!

これぞSDGs!!

数週間後に発酵液を抽出した時の記事はこちら!!↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました