日陰でハーブを育てる 苗投入後2週間経過

日陰ハーブ園

わが家の日陰ハーブ園に、バジル、チャービル、レモンバーム、コリアンダーの苗を植え、2週間が経過。先週の投稿と同様、まずは全景と、個々の苗の状態を、2週間前と比較してチェックしてみよう。

なお、苗投入時の投稿はこちら

苗投入 1週間後の投稿はこちら

日陰ハーブ園の変化(2週間)

10月3日 苗投入直後
10月16日 苗投入後 約2週間経過

なんと、、、2週間前に比べると、4区画全てで、ハーブの占有率が上がっている!!
先週は、ちょっと微妙だなあと思ってみてたけど、みんな頑張って根を張りつつ、増えつつあるんだね。よかったわ〜。

毎日見ていると成長具合ってよくわからないけど、こうして見ると明らかだよね。

来週が楽しみだわ。。1年ぐらい撮り続けたら、動画にでもしよう。

さて今週も、各種ハーブの苗木をクローズアップで見ていこう!!

バジルの変化(2週間)

バジルの経過観察

まずはバジルから

10月3日 バジル
10月16日 バジル

苗を植えた初日から比べると、明らかに増えているのがわかる。

この写真の2日前に、Kちゃんが料理に使うといい、突然葉っぱを10枚もぎったにもかかわらず、、、
(しかし、まだまだ苗を植えて1週間とちょっとで、いきなりもぎるって、、何とか勘弁してくれないかって土下座してお願いしたが、聞き入れてもらえず。。。我が子のように育てていたバジルちゃんの悲鳴が確かに聞こえた(ピキ〜ッ!!。。)

ただ、上から写真をとると、順調に葉っぱが増えているように見えるんだけど、結構下の葉っぱが虫??に食べられているようにも見える。

特段、虫がいるようには見えないし、最近はオンブバッタもそんなに現れず(一匹いたがすぐさま駆除)、一体何が食べてるのだろう。。

とりあえずは、「やさお酢」の噴霧は2-3日おきに続けるつもり。

レモンバームの変化(2週間)

レモンバームの経過観察

レモンバームについては、0、1、2週間の変化を比較する。

10月3日 レモンバーム

10月9日 レモンバーム(1週間後)

10月16日 レモンバーム(2週間後)

先週の投稿でも書いたが、レモンバームは植えて1週間後、明らかに全体的に ” 縮んだ!!”

葉っぱも特段大きくなっている様子もなく、、ただただ、オンブバッタ〜ズに、食われるのみという状況だった。。

ところがだよ!! この1週間で復活してきたのよ〜!!。。

まず、1週間後と、2週間後の写真を比べてくれ。。明らかに小さい葉っぱが増えている!

そして、全体的に葉っぱが大きくなってきているのがわかるだろうか。

復活Phaseに突入だ!!!

レモンバーム 復活と成長スピード

同じ葉っぱの1週間後と2週間後の成長を比べてみよう。

        10月9日 レモンバーム(1週間後)
      10月16日 レモンバーム(2週間後)

上の写真を見て欲しい。オンブバッタの食害を受けた葉っぱを目印に、同じ葉っぱを同定し、1週間での成長を比較した。

赤の矢印、青の矢印は、それぞれ同じ葉っぱを示してる。

赤の小さい葉っぱは、面積で30倍程度、青の大きめの葉っぱは、2倍程度にはなっているだろうか。
(倍率は違うが、葉っぱ毎に、1週間で増えた葉っぱの面積は、ほぼ同じだ)
1週間で、こんなに大きくなるのかと、、、これも感動ものだ。。

多分、植えて1週間くらいは、何らかの理由で根をうまく広げられず、成長が停滞していたのだろう。

今現在は、根を広げる準備が整い、徐々に増殖の地盤を固めつつあるということだろう。

ただ、ポットにいた時よりも、葉っぱに元気がない、葉っぱの色が悪い、、だよな。。。。。そこが気がかりだわ。。

チャービルの変化(2週間)

チャービルの経過観察

10月3日 チャービル
10月9日 チャービル
10月16日 チャービル

うん、2週間での葉っぱの増加は明らかだし、先週に比べてもモリモリ増えている。

そもそもチャービルは、植え替えられるのが好きじゃないと、どこかに書いてあったので、一番心配していたんだけど、今のところはなんの心配もなさそうで安心した。

葉っぱの密度が増えているのは、中心からどんどん新しい芽が出てきていて、どんどん新しいちっちゃな葉っぱがついているからのようだ。

チャービルの新芽、先週との比較

先週の書き込みにて、チャービルの新芽が中心からもりもり出てきていることを書いたが、その新芽を先週と同じアングルで撮影したので比較してみよう。

        10月9日 チャービルの新芽
        10月16日 チャービルの新芽

増えてる、増えてる。先週が赤ちゃんなら、今週は小学生まで成長したかなという感じだ。

コリアンダー/パクチーの変化(2週間)

コリアンダー/パクチーの経過観察

10月3日 コリアンダー
10月9日 コリアンダー
10月16日 コリアンダー

う〜ん、、、先週はなんだか、ヘにゃ〜、、っとしてきて、どうなることかと思っていたけど、一応2週間後の写真で見ると、復活はしてきたみたい。。

だけど、実際に目視で観察すると、下のほうの茎とがだら〜んって、元気がない。

また、葉っぱもなんか黄色っぽく変色していたり、、、なんか元気がない。。

とにかく、毎日近くで見てるので、ポットにいたときに比べて、葉っぱに元気がないように見える。

なんか栄養不足っぽい、、、

そんな直感が。。

土壌酸度(pH)の測定だ!

さて、ハーブ4種類、植えて2週間、全体的に増えている。とはいうものの、レモンハーブ、コリアンダーの状態があまりよくない感じがする。。

水は適度にあげているし、土壌の水はけが悪いとも思えない。どんなに雨が降っても、水がたまることはないし、見た目にも団粒構造がしっかりとできているようだ。畝も少し高めに作ってある。

とすると、栄養かな??と思うわけだけど、堆肥も鶏糞も、随分前に混ぜ込んでいるわけで、いきなり化成肥料を撒くのもどうかなと思う、、でどうしようと悩み中、、。

で、ちょうどJAKS Farm projectの中でポチった「土壌酸度(pH) 計」が届いたので、早速インプレッションの報告がてら測ってみるとしよう。

ちなみに、土壌のpHと栄養の吸収には密接な関係がある!!これはまた記事にするんで要チェック。

土壌酸度(pH)測定の結果はまたご報告する!!

乞うご期待。

コメント

タイトルとURLをコピーしました